小桜町喫茶店

日常とか仕事とかプログラミングとか

内緒️️だけれどIT業界はブラックではない

人事部が採用が思うようにならないと嘆いている。IT業界は未曾有の
人材不足で、どこ企業も優秀な人材を雇おうと必死だ。

私が勤めるようなシステム会社が新卒や中途でエンジニアを採用しようと
考えた場合、賃金がネックになってくる。
ポテンシャルを備えた未経験新卒を雇うにしても、少なくとも400万円は
提示しないとそれなりの人材は応募してこない。新興ベンチャーの中には
未経験者に500万円以上支払う企業もある。さらに中途ともなれば、
即戦力を期待するならばできれば800万円以上、経験が少ない人でも
600万円が相場になる。シニアクラスのエンジニアやプロマネともなれば、
1,500万円以上支払う場合もある。

世間的にIT業界がブラックであるという誤った認識があると思うが、以上の
賃金体系を踏まえれば、現代の日本においてどこがブラックなのだろうか。 *1

そもそもブラックというのはどういう状態だろうか。
私は、スキルや経験の積み重ねができず、努力したところで所得が増えない
環境をブラックだと考えている。
その点、IT業界は全く逆だ。

高学歴や天才ハッカーでなくても、それなりに努力すれば平均より上の
賃金が得られる、言ってみればキャリアの再現性の高さIT業界の魅力だ。*2
大企業の30代の平均年収は600〜800万円くらいだが、
一定の技量と経験を備えたエンジニアなら20代半ばで到達する金額だ。
大企業に入るには学歴が必要だし、仮に良い大学を出ても好待遇の企業に
入れるかはわからない。エンジニアならば、しかるべき技術と経験が
あれば、学歴や才能に関係なく、技能に見合った対価が得られる。
IT業界の流動性と技術の汎用性の高さがそれを可能にしている。

技術も経験もあるのに、それに見合ったお給料を払わない企業があれば、
むしろプログラマが会社を見限って、より良い条件の企業に転職できるのだ。

よく聞く長時間労働も、実際に働いている人からすると首を傾げたくなる。
最近は労基問題がうるさく、無駄に残業できないのだ。私の会社でも残業が
多いと業務管理部門からきついお叱りが入る。
むしろ新人の頃は仕事も早く覚えられるしなにより残業代が入るので、
残業万歳だったのだが、最近の若い人は気の毒だ。
入社して数年経つと裁量労働になるので、これは企業にもよるのだが、
仕事さえ終わっていればいつ出社していつ退社してもかまわない。
そういう決まりなのだ。
私の会社の場合、1秒でも出社すれば出勤扱いだが、会社によっては
月160時間いれば、いつ来ていつ帰っても良いというケースもある。
どちらにせよ、かなり気楽な就業体系だ。

まぁIT業界はブラックという風評が流れている方が、私のような怠け者から
すれば競合が減って良いのだけれど。

*1:もちろん上を見れば 投資銀行とかキー局とかなんとか商事とかあるけれど、そういう再現性の低い特殊な例は除く。 あくまで平凡な個人が普通に努力して普通に到達できるという点が重要。

*2:たいてい、会社が 研修やらOJT、資格補助などで勝手に育ててくれる。もちろん自分で独学したり 勉強会を開いたり、オープンソースに貢献するとかも需要だが。